2020.12.24 09:22会えなくても、みんなで歌えるんだ。MAM結成10周年記念 リモートアカペラ動画プロジェクト武蔵野大学アカペラ同好会 “MAM” 第8期執行代部長教育学科3年黒崎圭祐担当パート:ボイスパーカッション
2020.04.25 08:56「リモート学習コピー」考えました!5期生がはじめてのキャッチコピー課題に取り組みました。(4期生も少し考えました。)テーマ:感染症拡大のために、今、武蔵野大学をはじめとして、多くの大学でオンラインでの授業が始まっていますが、まだ慣れないために多くの学生、教員が不安を抱えながら取り組んでいます。そのような学生や教員...
2019.01.03 15:14LOHAS CAFE プロジェクト武蔵野大学有明キャンパスにひっそりとたたずむ、LOHAS Café。今日も生徒と教授と地域の方々で賑わっています。今回は、店長の足立さんにお話をお伺いさせていただきました。
2019.01.28 09:40team Taiwanついた瞬間、初めに思ったのはあれここって日本じゃないよね?いつも見慣れてる感じの緑の標識に少し量の多い漢字が書かれていて、日本だけどちょっと違う感じ。なんだこれって。空港から一時間弱して下ろされたのは大きな川辺にある白いビル。えっここにこれから住むのかなってビビりながら足を踏み入...
2018.09.27 15:11宮城県 石巻市編 東京では連日のように猛暑が続いていた2017年の夏、私はゼミ生でただ一人宮城県の石巻市へと足を運びました。東京よりは涼しいとはいっても、服が汗でだんだんと濡れていくのがわかる夏でした。 石巻市は仙台市についで宮城県で2番目に大きい街であり、東日本大震災で一番死者が出た街でもあり...
2018.09.14 15:19新潟県 燕市 三条市編 新潟県の少し下に位置する燕市、三条市。工業が有名な地域。そんなイメージをもちつつ、2017年の8月下旬に差し掛かる頃、私たちは新潟県の燕市と三条市へ取材をしに行くことになりました。真夏の暑い東京を新幹線で約2時間。どしゃぶりの雨が活動の初日でした…。 ...
2017.08.01 10:45大好きなファッションで、カンボジアの役に立つ。Project Story 04〜Sui-Joh オリジナルトートバック作りプロジェクト〜Project Member營野彩佳トートバッグをつくらせてください。 日常にちいさな彩りを。こんなコンセプトで活動するカンボジア発のファッションブランドがある。日本人の浅野佑介氏がバックパ...
2017.07.31 15:15カンボジアの生徒たちの未来に貢献したい。Project Story 03~日本語・日本文化教育インターンプロジェクト~Project Member 近藤翔真与えられた試練。一か月で最大限のパフォーマンスを発揮しろ。 2016年夏、近藤翔真のインターンはカンボジアの首都プノンペンから始まった。インターン先に決まったのは、...
2017.07.31 15:09教育の力で、カンボジアの学生の可能性を広げる。Project Story 03〜日本語・日本文化教育インターンプロジェクト〜Project Member 近藤翔真環境に慣れる一週間。 2016年8月、近藤翔真はカンボジアの首都プノンペンにいた。日本企業のカンボジア進出をサポートする「Cambodian Impress Ser...
2017.07.31 14:59ゴミ山で働く人の未来を変えたい。Project Story 02~アンルンピー村 Kumaeプロジェクト~Project Member 福澤和樹もう一度行きたい。2016年夏、2度目のカンボジアへ 日本から6時間という長旅を終え、2016年夏、福澤らは2度目のカンボジアへ降り立った。大学1年生の時に学校の授業の...
2017.07.26 02:27カンボジアの豊かな生命力を伝えたい。Project Story 01~サンボー・プレイ・クック食文化発信プロジェクト~Project Member 寺松千尋 飯塚修平二度目のサンボー・プレイ・クックへ。 2016年夏、大学2年生の寺松千尋はカンボジアの首都プノンペンから少し離れた、サンボー・プレイ・クックにいた。ア...